Yumehina百鬼ゆめひな

Yumehina百鬼ゆめひな

アイキャッチがない時の画像

2015

アイキャッチがない時の画像

2015

※詳細近日中

アイキャッチがない時の画像

2015

※2日前詳細告知予定

アイキャッチがない時の画像

2015

岡本芳一の魂の遺作『VEIN』(渡辺世紀監督作品)
『人形のいる風景-ドキュメント オブ 百鬼どんどろ』
(渡辺世紀監督作品)
海外で旋風を巻き起こした伝説の『清姫曼陀羅』 (舞台映像)の3本を上映致します。

【日時・上演スケジュール】
7/4( ※定員に達しましたので受付を締め切りました
17:00~『VEIN』(58分)
18:00~『人形のいる風景』(48分)
-休憩(約40分)-
19:40~『清姫曼陀羅』(40分)

7/5( ※定員に達しましたので受付を締め切りました
14:00~『VEIN』(58分)
15:15~『人形のいる風景』(48分)
-休憩(約40分)-
16:50~『清姫曼陀羅』(40分)

【料金】1,500円(お飲み物、お菓子付)
【会場】長野県上伊那郡飯島町本郷274-2

【お問い合わせ】
百鬼ゆめひな:メール yumehina.net@gmail.com
(↑本サイトのメールフォームをご利用下さい)
TEL.0265-98-0383 ※当日は繋がりません

※飲食物持ち込み自由です
※会場に空調設備はございません
※より快適にご覧になられる為の座椅子・クッション等ご持参頂いても結構です

アイキャッチがない時の画像

2015

【全てのお問い合わせ】
ざんざ亭 http://www.zanzahotel.jp/
電話:0265(98)3053 FAX:0265(98)3053

鹿ジビエと山師料理 ざんざ亭

アイキャッチがない時の画像

2015

時:2015年6月14日(日) 開演13時~
ところ:旧井澤家住宅 (伊那市西町伊那部)
入館料(観劇料):大人200円、小中学生100円
演目:『化身』
主催:伊那部宿を考える会

img005

アイキャッチがない時の画像

2015

第1日目  6月6日|土|

オープニングシンポジウム「庭と農の新たな想像力」
◎基調講演+ランチ交流会+鼎談+開き舞台 16,000 円
◎基調講演+ランチ交流会+鼎談 13,000 円
◎開き舞台 5,000 円

基調講演「庭づくりのまなざし」 ポールスミザー(ガーデンデザイナー)
11時30分 ~ 12時10分
鼎談「日本の庭・世界の庭」 伊藤俊治(美術史)×ポールスミザー×石上純也(建築家)
14時00分 ~ 15時30分

開き舞台「イナンナの冥界くだり」 17時00分 ~ 19時00分
安田 登(能楽師)|槻宅 聡(能管)|蜜月稀葵(ダンサー)|玉川奈々福(浪曲師)|辻 康介(歌手)|百鬼ゆめひな(人形師)|香西克章(指揮者)|鈴木香世子(ダンサー)|森山雅之(打楽器奏者)|樋口亜由美(ダンサー)|三野友子(ライアー)

第2日目  6月7日|日|

ツール・ド・マルシェ 1,500 円
◎クロスバイクレンタル料 2,500 円 09時00分 ~ 13時00分
ガイドライダー:プロ・ロードレースチーム「那須ブラーゼン」の選手達

内なる調和で満たされる シヴァナンダヨガ・ワークショップ 11時30分 ~ 13時00分
田村佳代(「太陽と月のyoga」主宰) 4,000 円
講演「生まれ・巡る種」 野口 勲(自然栽培) 4,000 円 11時30分 ~ 14時30分
鼎談「死者と語り現代に生きる」 4,000 円 15時30分 ~ 17時00分
安田登(能楽師 ワキ方 下掛宝生流)×いとうせいこう(作家・クリエイター)×高井啓介
(宗教学・宗教史・シュメール語)

語り舞台「小泉八雲と夏目漱石~英国が作った日本文学~人形(ひとかた)と人の語り」
安田登(能楽師)|百鬼ゆめひな(人形師)|玉川奈々福(浪曲師) 他
3,000 円 18時30分 ~ 19時45分

 ↓詳細click
index_2015mainimg
アイキャッチがない時の画像

2015

安田先生と学ぶ寺子屋「人形(ひとがた)の舞と人の語り」

日時:5月24日(日曜日)午後2時から5時。
講師:安田登師(東京・能楽師) 百鬼ゆめひな師(長野・人形師 等身大の人形を遣いながら、同時に使い手自身も面を付け、変幻自在に舞台にかかわるという摩訶不思議な舞台) 山本紗由師(京都・バイオリニスト)
参加費はお賽銭
午後5時から本堂にて懇親会(1人1000円)どなたでも参加できます。

詳細click↓
246404b9140853372d0b4657e91a5ff8

アイキャッチがない時の画像

2015

祝儀舞
※関係者のみ

戻る